体にやさしいレシピ

美味しい食べ物とお酒が大好きなポスト・プラチナ世代の夫婦の食生活をご紹介します。
高血圧と高尿酸値に黄色信号が灯る夫と、高脂血症の影におびえる妻。
いつまでも好きなものを口にできる健康な体を維持しようと、最近は食生活の改善を目指してい
ます。
毎週金曜日更新のレシピ紹介を中心に、食生活にまつわるエピソードなどをご紹介するコーナー
にしてゆきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
検索結果 30 件中 11 ~ 20 件目を表示
2/3ページ
効果:動脈硬化予防, 美肌効果, 肝機能強化, 血液サラサラ, 高コレステロール改善, 高血圧改善
焼きロールキャベツ トマトソース
お腹まわりが気になる方には、いま注目の食材「トマト」を使ったロールキャベツをご紹介します。 まだまだ寒い日が続く今日この頃、ほっこり暖まりそうな一品です。
効果:糖尿病予防, 高コレステロール改善
烏賊と鮹のペペロンチーノ
一昔前にはコレステロールが高い食品と言われていた烏賊と鮹。 最近では、豊富に含まれる「タウリン」の血圧や血糖値、コレステロールの上昇を抑えてくれる効果が注目されています。 今回は、この烏賊と鮹をたっぷり使ったパスタをご紹介します。
大根と手羽と玉子の煮物
冬の夜に食べたくなるもののひとつが、味が良く染みた大根の煮物です。 冬が旬の大根は、乾燥が気になるお肌や冬に発症率が高まる脳卒中の防止に効果が期待できるんですよ。 美味しく、身体にもうれしい大根を手羽と玉子と一緒に煮込んでみました。
効果:肝機能強化, 貧血改善, 高コレステロール改善, 高血圧改善
揚げ牡蠣の辛味噌和え
今が旬の真牡蠣。牡蠣は「海のミルク」とも呼ばれ、バランス良く様々な栄養素を含んでいます。今回は、真牡蠣を使ったピリ辛メニューをご紹介します。
効果:ダイエット, 糖尿病予防, 高コレステロール改善
豚しゃぶ風あったかサラダ
しゃぶしゃぶ用の豚肉を使った暖かいサラダをご紹介します。冬場になると辛味が少なくなって美味しくいただける大根をたっぷり使ったソースでいただきます。