体にやさしいレシピ

美味しい食べ物とお酒が大好きなポスト・プラチナ世代の夫婦の食生活をご紹介します。
高血圧と高尿酸値に黄色信号が灯る夫と、高脂血症の影におびえる妻。
いつまでも好きなものを口にできる健康な体を維持しようと、最近は食生活の改善を目指してい
ます。
毎週金曜日更新のレシピ紹介を中心に、食生活にまつわるエピソードなどをご紹介するコーナー
にしてゆきたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
検索結果 30 件中 21 ~ 30 件目を表示
3/3ページ
効果:ダイエット, 糖尿病予防, 高コレステロール改善
鶏ささ身のピカタ
今年のベストセラー本でも上位にランキングされている「タニタの社員食堂レシピ」。美味しく満足しながらダイエットできるというメニューは、人間ドックの結果に戦々恐々している中高年とっては夢のよう。今回は、インターネットで紹介されていたレシピに挑戦してみました。
いそべの「やわらか味付けホルモン」を使った回鍋肉風もつ炒め
下処理済みのモツを使った回鍋肉風の炒め物を紹介します。豆板醤を使っているのでピリッと辛くてご飯が進みます。辛さの源 豆板醤に含まれるカプサイシンは体を温めてくれますよ。
効果:ダイエット, 動脈硬化予防, 糖尿病予防, 認知症予防, 高コレステロール改善
秋鮭のソテー たっぷりキノコ添え
秋の代表的な食材「秋鮭」と「キノコ」をたっぷり使ったメニューです。 キノコは白ワインと醤油、鮭は塩こしょうとガーリックで味付けてみました。
いそべの「やわらか味付けホルモン」を使ったモツ煮
これからの時期に食べたくなるもののひとつ「モツ煮」をご紹介。 ビタミンB群やミネラルをたっぷり含むモツには疲労回復効果があります。 今回は、下処理済みのモツを利用して手軽に作れるレシピをご紹介します。
豚バラと長ネギの酒蒸し梅風味
秋が深まり、夏の疲れがどっと出て来る時期です。最近は、「秋バテ」という言葉もあるそうです。涼くなってきた陽気に、体を上手く馴染ませるように、体を暖める「長ネギ」をたっぷり使った料理をご紹介します。