関節リウマチは、体の様々な関節が腫れて痛み、更には変形して機能障害が進んでゆく病気で、かつては一度発症すると一生苦しむ病気というイメージもありました。
リウマチとは、ギリシア語の「流れる」という言葉が語源だと言われ、脳から全身に悪い液が流れて痛みを発症する、または痛みが流れるように全身に広がることから名づけられたそうです。
日本国内の関節リウマチ罹患者は70万人とも100万人とも言われ、高齢化に伴い年々増加傾向にあります。
男女の割合は、1対4で圧倒的に女性に多く、発症年齢は30~50歳代、特に40歳代に最も多いことがわかっています。
リウマチの原因は、自己免疫疾患、細菌ウィルス、遺伝、加齢、喫煙などと関係があると言われていますが、確定的なものはありません。
原因そのものに対する治療はありませんが、最近では発症早期の投薬により臨床的寛解(※1)まで回復できると言われています。
手軽に診断できる診断基準をお知らせしますので、関節に痛みや腫れがあるなど心あたりの方はご参照ください。
最近では、リウマチ科を併設する整形外科も増えていますで、早期の専門医の受診をおすすめします。
※1 臨床的寛解とは腫れている関節がなく、CRP、赤沈値、MMP3が正常な状態をいいます。画像的診断はMRIや超音波断層検査で滑膜炎がない状態をいいます。
参考サイト
田辺三菱製薬 リウマチ21.info
関節リウマチの診断 「米国リウマチ学会の診断基準」「早期関節リウマチの診断基準」
http://www.riumachi21.info/info/diagnosis.html
リウマチの名医がいると言われる病院
- 埼玉医科大学総合医療センター 膠原病・リウマチ内科
http://www.saitama-med.ac.jp/kawagoe/ - 東京女子医科大学附属 膠原病・リウマチ痛風センター
http://www.twmu.ac.jp/IOR/ - 東京医科歯科大学医学部附属病院 膠原病・リウマチ内科
http://www.tmd.ac.jp/grad/rheu/rheu-J.htm - 東京慈恵会医科大学附属病院 リウマチ膠原病内科
http://www.jikei.ac.jp/hospital/honin/index.html - 東邦大学医療センター 大森病院 整形外科
http://www.lab.toho-u.ac.jp/med/omori/orthopedics/ - 日本大学医学部付属 板橋病院 整形外科
http://www.med.nihon-u.ac.jp/hospital/itabashi/index.html - 志水リウマチ科 内科診療所
http://www.shimizu-raclinic.jp/ - 東広島記念病院 広島リウマチ・膠原病センター
http://www.hmh.or.jp/
(F.M.)
ツイート
mixiチェック