• トレンドキャッチアップ

今後10年の生活習慣病発症をシュミレーションするソフトウエア

 これから10年間で自分がどんな病気にかかる可能性があるかがわかったら人は生活をみなおすでしょうか?

生活習慣病にかかる危険性を数値でわかりやすくするソフトウエア『健康みらい予報』の機能をひろげると野村総合研究所が発表した。(2012/05/15日経産業新聞)

今までの血圧、コレステロール値に、血糖値を入力する機能を加えた。糖尿病は自覚症状がないことから気が付いたときには予備軍もしくはどっぷり糖尿病になっていることが多々あります。

このソフトは個人の健康診断結果などを入力すると過去のデータ(久山生活習慣病研究所が1961年から調査して、集めたデータ)をもとに今後10年間で発症するかもしれない危険性を倍率で表すこそができたり、                       同年代の人と比べてどのくらい発症しやすいかなども細かく算出することができます。

血糖値が変化することで生活習慣病を発症する確率がシュミレーションできるので現在の自分の健康状態が理解でき、自分の健康により一層注意してもらえるといいと思います。(Y.I)

 

健康みらい予報について

http://www.nri.co.jp/news/2009/091020.html

 

久山生活習慣病研究所

http://www.hisayamalife.or.jp/

お勧めプラチナアプリ

新作アプリレビュー